就活の幹

就活のテクニックではなく、求められる人になるための本質・考え方・構え方など考えてみます!

Web適性検査「TAL」の図形貼付を考える(3)

#2017/1/5 誤植修正

 

随分と時間が経過してしまいましたが、一方でコメントも頂けており本当にありがとうございます。

先にWeb適性検査「TAL」の図形貼付を考える(1)、(2)として以下の記事を書きました。

 

nob8.hatenablog.com 

nob8.hatenablog.com

 

今回は予定を変更して自分の図形貼付例をShareさせて頂きます。

前回記事の最後に

次回は、社会・対人関係力的要素、その後、自己制御的要素について考えていき、最後に拙い私の例を参考として紹介していきたいと思います。」と書きました。しかし、貴重なコメントに応えたく、先行して私の拙い図形貼付イメージと、なぜそのような配置にしたのか、その理由と考え方をShareしたいと思います。本当に拙いですが、ゼロベースより良いかもしれません。

でも、ご覧頂いた方の個性を持った表現に影響するかもしれませんので、次の点に注意してご覧下さい。

  1. 同じように貼付したから合格を取れるというものではないです。
  2. 真似てしまうことで、貴重なみなさんの個性表現が失われてはいけません。私の貼り付けイメージを覚えずに、正答例ではなく1つの回答例として捉えて下さい。
  3. 大切なのは皆さんの思いを表現できるか?です。表現したいという思いを持つことに注意を払って試験に臨んで下さい。

 

さて、貼り付けます。

※ 図形の大きさ、色などを忠実には再現せず作成した点はご容赦下さい。

 

図形貼付例(私の場合)

 

 

f:id:nob8:20161106231444p:plain

 

 

何かPC上の記録が送られていてはいけないので画面ダンプは取得せず、手元のメモ書きで残したので、右上の人型で用いた可能性のある三角形と、右下の家のようなもので使っているひし形が逆だったかもしれません。

最後の一手だけは多少投げやりだったので、メモも雑く十分な記録になっていませんでした。すみません。

 

私がこの貼付をした際にイメージしたものは何か?

「入社後に活躍している私」という問いに対して、私がイメージしたものは、「いろんな背景や思いを土台にして、仲間と目指す未来」です。

なぜ、このようなイメージを持ったのか?

  • 仲間と楽しく仕事をするのが好きだから
  • 個人の背景や思い、家庭環境などの個人的要素、それら全てを受け入れて仲間を理解するということは重要という思考
  • 仲間で同じベクトルで仕事をしたいという志向性

上記のような(実際の頭の中はもっと複雑ですが)自分の考え方から、イメージを描きました。

 

結果的には、このようなイメージはTALの複数のお題で共通して使える要素のような気がします。そして、このイメージだけでなく概ね似たようなお題が多いと感じられることからも、予めどういった図形貼付とするか準備しておく事が良いと思いました。私は実際、1つだけ案を準備して行いました。ただ、上記の貼付結果のうち半分程度しか準備していませんでしたが、それだけでも十分時間短縮になります。1から考えてないという点は、余裕を持って図形貼付に望む要素の1つになり得ます。

 

是非、事前に準備してリラックスして試験に臨んで下さい。

大切なのは、自分の思いを持つこと。持てばそれを限られた素材で表現するだけです。

 

もし、そういった強い思いが無ければ、、、

理想とする社会にいる自分の像を思い描いてみて下さい。

 

さあ、チャレンジしましょう!

TAL図形貼付を楽しもう!!!