就活の幹

就活のテクニックではなく、求められる人になるための本質・考え方・構え方など考えてみます!

【オススメの書籍】D・カーネギー 人を動かす

就活のために本を読むというのも良いですが、社会人になってオススメの本を読んでおくのも面白いと思います。できれば、入社して1年から2年経過してもう一度読むと、改めて納得することも多いですし、より自分に本のエッセンスが定着すると思います。 これは…

CUBICとは(2)

前回(といっても約1年前でスミマセン。。。)はCUBICを新卒採用で使う場合の分析手法について確認しました。 今回はその続編で「CUBICとは(2)」です。 nob8.hatenablog.com 特に分析手法の中でも、以下の3点がポイントでしたね。 個人特性分析客観的な判定材…

2019年度もCheck!TALの参考書といえばコレ!

またしてもご無沙汰しております。 新卒の就活は企業エントリー真っ盛りですね。転職活動の人も実はシーズンだったりします。寒さも和らいできました。今日は東京の桜が満開になってきたようですね。正にサクラサクです。頑張りましょう!私も実は再度転職活…

人事との面接で聞いておくと良いコト

大変ご無沙汰しております。 激務に負けずに1年を過ぎました。転職して良いことも良くないことも、なるほどと見えてきたこともありました。 さて、久しぶりの投稿で書く今回のテーマは、「人事との面接で聞いておくと良いコト」です。 聞きにくいと思われる…

CUBICとは(1)

私のBlogでTALについてご覧頂くかたが非常に多く、拙いながらも最近では仕事から帰って夜中に書いてきてよかったという思いが、最近の自分自身のモチベーションになっています。 また新しい変化があったらTALについても情報Shareや分析をしていきます。 とこ…

TALやSPIについて触れているWebテスト対策本などを改めて紹介

もう対策本は買いましたか? 早く対策することも大切。でも、良い素材で対策することも大切です。 以前私が紹介した、TALについて軽く説明がされている本。これの2018年度版が出ているので改めて紹介します。テストは知っておくことが強みにもなりますので、…

自信の源を蓄える

3月も半分が過ぎましたね。 エントリーシートを初めて書く人、合同説明会に初めて参加する人。 周囲の皆も同じだということを再認識して、落ち着いて自分らしさを自分の言葉で出していって欲しいです。 さて、現在M1でこれからM2という人はもしかしたら就職…

2018年卒のスケジュールと自分の理解への第1歩

今回は、最初に軽くスケジュールについて触れ、その後で、効果的に自分を理解する第1歩を踏み出すための方法について考えていきたいと思います。 2018年卒のスケジュールについて 3月1日のNewsモーニングサテライトでも取り上げていましたが、2018年卒の就活…

Web適性検査「TAL」の図形貼付を考える(5)

「Web適性検査「TAL」の図形貼付を考える」も5回目になりました。仕事のペースが掴めてきたのでやっと5回目を書くことができました。遅くなり申し訳ありません。 さて、5回目ということと、時間が経過したので振り返りましょう。 nob8.hatenablog.com 1…

Web適性検査「TAL」の図形貼付を考える(4)

仕事の忙しさにかまけてBlogの更新を怠っております。でも、これから「Web適性検査「TAL」の図形貼付を考える」シリーズを完結すべく、再度取り掛かります。 nob8.hatenablog.com nob8.hatenablog.com nob8.hatenablog.com さて、前回の「Web適性検査「TAL」…

転職3か月目。そこで改めて思うこと。

40代の転職、3か月経過して、、、 満足! 給料は2/3になったけど、、、 楽しいです! フレックスじゃないから通勤はしんどいけど、未だに終電で帰ったことがない。休日出勤も無い。本部長は口が悪いけど部下思い。来期はポジションも新たに、自分のチームを…

Web適性検査「TAL」の図形貼付を考える(3)

#2017/1/5 誤植修正 随分と時間が経過してしまいましたが、一方でコメントも頂けており本当にありがとうございます。 先にWeb適性検査「TAL」の図形貼付を考える(1)、(2)として以下の記事を書きました。 nob8.hatenablog.com nob8.hatenablog.com 今回は予定…

転職エージェント比較 ~私の場合~

はじめに おことわり: 本記事で記載している内容は、あくまでも私の経験上の比較結果です。定量評価ではなく定性的な評価であるため、私個人の志向性やエージェント個人の差によって全く異なる状況にもなり得ます。転職活動経験者1人分の体験結果としてShar…

Web適性検査「TAL」の図形貼付を考える(2)

前回はTALでは何を見ようとしているのか、その特徴や説明から紐解いてみました。 nob8.hatenablog.com 今回からTALの図形貼付の貼付物から各要素をどう表現するかというテーマで進めていきます。 TALの図形貼付の貼付物から、知的能力的要素、社会・対人関係…

Web適性検査「TAL」の図形貼付を考える(1)

私がこれまで受験した適性検査で面白かったものが2つあります。1つはクリティカル・シンキング、もう1つはTALの図形貼付です。 クリティカル・シンキングは頭の体操やリフレッシュにちょうど良い問題で、MBAクリティカル・シンキングの本もなかなか楽しめま…

転職活動を終えることにしました。そこで振り返って思うこと。(3)

このタイトルでこれまで2回、以下のようなテーマで私の経験をShareさせて頂きました。 Agentをどう使うべきか?nob8.hatenablog.com 転職サイトをどう使うべきか?nob8.hatenablog.com 今回第3弾は"知人のつながりはどのタイミングで活かすべきか?"というテ…

機械系志望の皆さん!是非、生の声をお聞きください!

これって業界真っ只中にいる生の声じゃん!!! と、思ったので紹介します。 私がいつも拝見している東さんのBlogです。先週の記事ですが、私が外出していて紹介が遅くなってしまいました。 機械系で開発希望、エリアは中部という方は是非ご覧下さい! news0…

来年2017年度の就職活動スケジュールは変更せず。だから努力で備えよう!

ちょっとネタが古くなってしまったが、2016/9/12のNHKニュース7で、経団連 榊原会長より就職活動のスケジュールについて、来年度は変更せずと表明したと報道があった。 8月の調整に関する記事: www.nikkei.com 今回の"スケジュール変更無し"に関する記事: …

壁に耳あり障子に目あり。応募企業の情報をいかに獲得するか?

就活の中で内部情報を耳にしている可能性がある 転職活動している人は在職している会社や離職した会社の中で、お客様がオフィスに訪問される日にエレベータや共用部での会話に気を付けるよう言われたことがあると思います。 これはつまり、そのような場面で…

高校求人倍率1.75倍、94年卒に次ぐ高水準

2016年9月14日の日本経済新聞で今月16日解禁の2017年3月卒業予定の高卒の求人倍率が公表されました。7月末時点で1.75倍、6年連続で94年卒に次ぐ高水準とのこと。 www.nikkei.com 今となっては大学に進学する人が文部科学省の平成27年度学校基本調査(確定値…

転職活動を終えることにしました。そこで振り返って思うこと。(2)

前回、転職活動を終えるにあたっての振り返りをしました。 nob8.hatenablog.com 今回はその第2弾、"転職サイトをどう使うべきか?"という点について感じたことをShareします。 転職サイトをどう使うべきか? 転職について考え始めたらまずはAgentサービスを…

転職活動のとっかかりは日経キャリアNETがちょうど良いと思った。

私が転職活動するにあたり、 最初に登録したのは日経キャリアNETという無料のサービスです。配信されるメールもそれほど多くなく、内容も冗長すぎなくて良かったという印象で、人材紹介会社でグイグイ巻き込もうとする系統に比べて第一歩としては最適かと思…

来年度の国家公務員1011人増員要求

本日9/9のNHKニュースで、来年度の国家公務員の定員について増員要求6578人があったと報道されていました。 6578人の増員要求に対して、5567人の削減見込みがあるため、差し引き1011人の増が見込まれます。 www3.nhk.or.jp 国家公務員試験を受けられる方には…

転職活動を終えることにしました。そこで振り返って思うこと。(1)

はじめに 40歳を超えて行った転職を結果として成功で終えることができました。いや、まだ入社していないので、正しくは「できたと考えています」ですね。 年収は大幅マイナス、責務は増加。でも、自分にとって充実した仕事内容とマネージメントメンバーに囲…

続: 「何かご質問があれば。」と、言われて困る方へ。

以前、以下の面接での質問対応として、面接内で抱いた質問事項をしっかりメモしながら望むという形についてお伝えしました。 nob8.hatenablog.com 今回は、事前に質問に関して準備するには?という切り口で自分が就活する中で感じたことをShareします。 蓄積…

就活の面接であなたは質問を誘導できる?

誘導って言うと応募者側が優位な感じに受け止められる方がいらっしゃるかもしれないですが、面接はどっちが優位ってことではないですね。ここでは、面接官と探り合いながらやりとりを経験する1つの方法としての誘導を考えてみました。 例えば、研究の説明を…

新卒で就活をされている皆さん!希望する会社がどんな中途採用活動をしているか知っていますか?

人が欲しい時、新卒だけでなく中途で採用します。中途採用は殆ど行っていない企業もありますが、一方で、新卒は取らずに経験を持つ中途だけでやりくりしようとする企業もあります。 いずれも、次の2点を反映していることが多いです。 企業のステージ(スター…

Web適性検査「TAL」を受けました!

初めてのTAL。受けました。 まだまだ情報量が少ないので不安でもあったのですが、受けて思ったのはそんなに構える必要はないということでした。 事前に対応ブラウザを確認し、念のためWindows10を使っているのですがieの起動方法をチェック。 gamvestment.co…

TALという適性検査を受けます。

適性検査もいろいろありますが、今週末TALというのを初めて受けます。 さすがに何のイメージも無く受けるのは不安なので、Google先生に聞いてみました。 konpan.com 「精神の安定性」と「仕事に必要な資質があるか」を測定するテスト なんて書いてあります。…

内定獲得した方!逃げないでと思われているかもしれませんね。

私も就活中の身ですので、ちょっと時間が空いてしまいましたが。。。スミマセン。 以下の日経ビジネスONLINEの記事で、マイナビさんの調査結果から以下のように述べています。 7月末で複数の内定を持っている就活生の割合は56.2%。半数以上が内定辞退をする…