就活の幹

就活のテクニックではなく、求められる人になるための本質・考え方・構え方など考えてみます!

選考会とは?どんな機会?

これまでAgentから紹介のあった選考会なるものに何度か参加しました。

 

書類選考があり、面接がある。企業から説明会が実施される場合も。

となると、ある求人の通常プロセスが以下の4ステップだった場合の、1,2が一度に完了すると思うかもしれません。

  1. 書類選考
  2. 一次面接
  3. 二次面接
  4. 最終面接

f:id:nob8:20160707102016j:plain

 

私は参加することが確定した後で、「あれ?」と思ったことがあります。

皆さんもよく確認して頂きたいのですが、以下の2点が選考会の主旨となっている場合があります。

  • 書類選考
  • 応募前に直接話をする機会というレベルの面談(これは0次面接では・・・)

 

是非、感覚的に違和感があればAgentに具体的な確認をオススメしたいです。

「今回の選考会は通常プロセスのどこが完了するのか?」と。

 

さて、どういう選考会が想定されるでしょうか。私の経験を簡単に整理します。

 

選考会のケース

企業が1社の場合

  • 会場:求人を出している企業
  • 内容:説明会を人事が実施、面接を人事+現場リーダーで実施
  • 注意点:通常プロセスの書類選考+一次面接、あるいは、二次面接まで完了する場合もある。

企業が複数社の場合

  • 会場:Agentのオフィス
  • 内容:設置されたブースで面接を人事担当者だけで行い、それを複数社に対して繰り返す
  • 注意点:通常プロセスに対して、書類選考部分が書類選考+人事面談となっただけの場合もある

 ※なお、どちらの場合でも選考会に参加するには事前の書類選考をパスすることが前提となっている。

 

ここは気にしておきましょう!

上記の"企業が複数社の場合"は1度しか依頼・経験していませんが、Agentの推しがある前提で、主旨が書類選考+面談。一次面接以降のプロセスは別途通常通り行うという場合でした。通常選考前の相談会のようなものとも言えます。しかしそこで落ちるケースもあります。となると、0次面接が行われるというのが実態です。

 

私は人事担当者だけが選考会で面談を行う形を経験しました。"自分は入社して何をやりたいか?"をお伝えして、ポジションマッチングをする形です。人事としては効率が良い方式で、かつ、Agentとしても契約締結推進が可能です。プロセスは大きく変更せずに母集団を高い品質で形成し、企業とAgentのClosingを推進できるのです。なるほど。自分で本記事を書いていて改めて上手いことやっていると感心しました。

 

私は選考会の背景や前提を具体的に確認しましたが、企業側は面接にあたって誰が出てくるのか?も明確にして貰うのが良いですね。

 

企業が1社の選考かいの場合、書類選考と一次面接・二次面接が選考会で完了される場合もあります。この場合は貴重な機会なので十分に活用したほうが良いと思われます。1日で2つのプロセスが完了するというのは、時間の面でも、金銭の面でもコストがかからなくて良いです。但し、一次面接で問われる内容と二次面接で問われる内容は違いがあります。相手に合わせて想定問答ができていないといけませんから、そういった点では準備に多く(1.5倍程度?)の時間が必要かもしれません。それでも個々に実施となるより効率が良いのは間違いないです。

 

もしAgentから強く推薦を受けても参加できない場合

参加する調整ができていたが、やんごとなき事情で参加できなくなった場合はAgentと相談して別途面談の場が頂けないか調整してみてはいかがでしょうか。

複数社の選考会の場合は難しいと思いますが、1社の場合は調整が可能な場合もあります。調整したが、書類選考から通常プロセスを行うだけというパターンもありますし、いきなり一次面接から行うという展開もあります。ちなみに、私はどちらのパターンも経験しましたが、前者の場合は応募を辞めました。というのは、一度書類をパスしているのに、再度書類選考から行うという無駄をする企業で高い生産性を意識しているとは考えにくいからです。

推薦を受けて参加の調整ができる前段階で日程が合わない場合、複数社の選考会は個別調整をお願いしたところでAgent側としてもActionを取りづらいはずですね。1社の場合はAgentに相談してみる価値があると思います。

 

余談

特に複数社同時の選考会の場合は、受けたくない企業とも面談をするという展開もあります。そして私もまさにその展開も頂きました。。。

"いかに気に入って頂けないことをやんわり言うのか?"という勉強はできます。(w

例えば、自分がやりたいことを複数準備し、その中に企業では実現できないものを1つ潜り込ませます。恐らく違和感を感じると思います。もちろん、それに対して応募者を理解する必要がありますから、必ず質問が出るはずですが。

 

さいごに

おさらいします。確認ポイントは2点です。

  • 選考会は通常プロセスのどこが完了するのか明確にする
  • 選考会の背景・前提・面接官を具体的に確認する

機会はチャンスの神様です。一瞬のできごとですから、チャンスは活かす必要があります。日程が合わなくてもチャンスが活かせないか調整を行うという活動は、ビジネスでも類似の状況が起こるわけで、そういった活動ができる人が要求されるのではないかと感じたりします。

 

暑いですね。7/7は小暑。雨の特異日でもあります。折り畳み傘を手に、共に頑張りましょう!